ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

語彙力の弱いソロキャンパー

はじめまして 語彙力が弱い30代前半ソロキャンパーです 昔から物事を理解、伝えるのが弱いですが…少しでも楽しめる記事を書いていきたいと思います。 趣味 過去 スキューバダイビング、登山 現在 読書、ゲーム、ソロキャン

第6章 白樺高原キャンプ場

   

白樺高原キャンプ場に九月の中旬に二泊三日してきました。

第6章 白樺高原キャンプ場

料金システムは岩倉ダムキャンプ場と同じです。

第6章 白樺高原キャンプ場
こちらで受付をし

第6章 白樺高原キャンプ場
川を渡った先でキャンプをしました。

ここのサイトは受付側が芝生サイトで所々?森林になってます。
岩倉ダムよりもテントを設営出来る場所は少なく早めのチェックインをしないと場所確保は大変です。

第6章 白樺高原キャンプ場
第6章 白樺高原キャンプ場
第6章 白樺高原キャンプ場
第6章 白樺高原キャンプ場

芝生サイトから道路を渡った先に川が流れておりそちらはソロ向けのサイトかなぁと思います。
なにぶん狭いのでファミリーのテントはきつそうだと…

その川を渡って更に奥にもテントが設営出来ますが…平らな箇所が少なく小型のテントでないと設営が厳しいです。
故にグループキャンパーが居ませんので真夏のキャンプ真っ盛り時でも静かに土日ソロキャンプできます。
個人的に岩倉ダムと白樺高原キャンプ場どちらがソロで静かにキャンプ出来るかと言えば?確実に白樺高原キャンプ場です!

理由は岩倉ダムキャンプ場よりも川を渡って荷物を運ばなければならないので軽量化キャンパー以外は正直めんどくさいの一言です。

次にテントの設営の大きさもかなり限られるので(ランドブリーズ2でもギリ)どちらかと言うともう登山向けテントが好ましいレベルです。

このキャンプ場は本当にソロ御用達のキャンプ場だと思います。
受付側はファミリーキャンパー向け、道路挟んだ川はソロ、川を渡って先は完全ソロな印象です。

良いのが芝生サイトの声や音が全て川の流れの音で掻き消されるので?しかも川渡った先にテント設営箇所が少ないのでソロキャンパー同士も離れています。

更に更に!予約不要、チェックイン、チェックアウトフリー、フリーサイト、標高1200、直火OK、料金も一泊テントだけなら1200円とキャンパー歴4か月、行ったキャンプ場七箇所の私が言うのも変ですが一番気に入ってるキャンプ場です。


風呂も15分もしない場所に岩倉ダムのブログで載せたお風呂があり。道の駅で薪も売っており最高です


ただブヨ?アブ?が居ました…蚊はいません
あと駐車場の問題が岩倉ダムと同じで…帰ってきたら場所がない問題あります…
なのでお風呂は我慢しました…

行った時期が9月中頃なので川で遊ばれるお子さんが居ませんでしたが…ファミリーでお子さん連れの方は川で真夏は楽しく遊べます
川の流れも緩やかでクルブシの深さなので安心だと思います。

実はこのキャンプ場あまりに好きすぎてブログに書こうか悩んだくらい現在は一番好きなキャンプです。

交通費往復1200円一泊1200円
コスパ良すぎますよ…


同じカテゴリー(ソロキャン報告)の記事画像
日本で2番目に標高が高いキャンプ場へ
キャンプの優先順位
無骨キャンプとは?
買っちった
標高高いキャンプ場へ
大津谷公園にいってきました
同じカテゴリー(ソロキャン報告)の記事
 日本で2番目に標高が高いキャンプ場へ (2020-08-07 19:55)
 キャンプの優先順位 (2020-07-09 02:09)
 無骨キャンプとは? (2020-07-08 00:57)
 買っちった (2020-07-07 17:33)
 標高高いキャンプ場へ (2020-07-07 01:37)
 大津谷公園にいってきました (2020-07-06 11:58)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
第6章 白樺高原キャンプ場
    コメント(0)