ナチュログ管理画面 ソロキャンプ ソロキャンプ 近畿 ソロキャンレポアウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

語彙力の弱いソロキャンパー

はじめまして 語彙力が弱い30代前半ソロキャンパーです 昔から物事を理解、伝えるのが弱いですが…少しでも楽しめる記事を書いていきたいと思います。 趣味 過去 スキューバダイビング、登山 現在 読書、ゲーム、ソロキャン

低規格キャンプ場を探して…(お盆16連休)

   

もうじき大型連休が控えてそれに向けて徹底的な低規格キャンプ場をネットで探しておる次第。。

理由はオートキャンプ全盛期の時代やはりオート不可
安い
標高高い
ワイルド
サイト狭い
安い
電波圏外

それら全てを含めた場所

白山ブナの森キャンプ場が道路工事のために今シーズンはクローズ(´・ω・`)

低規格キャンプ場を探して…(お盆16連休)

くぅぅ

低規格キャンプ場を探して…(お盆16連休)

条件が悪ければ悪いほどキャンパー利用率低いのでお盆は白山ブナの森に行こうとしてたのに…

去年のキャンプはふもとっぱらに三泊してきましたが…
名古屋から高速を使うとなると時間、交通費考えると気が滅入ってしまう…

最近はテントと焚火出来ればそれでいいや思うようになってしまって

それでも気になるキャンプ場あるます!
鹿嶺高原キャンプ場
標高1800
安いしロケーション最高

ただ交通費と最後30分くらいは狭い山道と考えると…

近場でよくね?と思ったり。。

夏キャンプは標高の縛りがあるので(標高高くないと汗っかきなので…)キャンプ場厳選が難しい

何がいいたいか分からなくなってきたけど

あと気になるキャンプ場は

朝明茶屋キャンプ場

ここはSNS観ててもあまり書かれてないので…一度行ってみたく思いますし
何よりもオート不可
大きなテント不可
この条件が大きい!

コロナの影響でお盆休みが16日あるのでどこかおすすめな低規格キャンプ場教えていただけませんか?




同じカテゴリー(キャンプ場)の記事画像
日本で2番目に標高が高いキャンプ場へ
標高高いキャンプ場へ
大津谷公園にいってきました
キャンプスタイルの変化
最近のキャンプ場
人生初のタープ泊
同じカテゴリー(キャンプ場)の記事
 日本で2番目に標高が高いキャンプ場へ (2020-08-07 19:55)
 標高高いキャンプ場へ (2020-07-07 01:37)
 大津谷公園にいってきました (2020-07-06 11:58)
 キャンプスタイルの変化 (2020-06-06 01:20)
 最近のキャンプ場 (2020-03-06 16:34)
 人生初のタープ泊 (2019-11-05 07:53)



上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
低規格キャンプ場を探して…(お盆16連休)
    コメント(0)